フラッグシップオーケストラ1次面接2次面接

社員の方も新卒のとき将来のキャリアプランは明確ではなかった。社会人になって情報量が桁違いで、何倍も優秀な人と触れ合うことでこの人のようになりたいと思うようになり、人生の目的や成し遂げたいことが明確になった。

今は今なりでいいから、一年後、三年後の自分がどうなっていたいかを明確にするべきだ。かっこつけなくていいから

経営者

→どんくらいの規模、どのような価値を届けたいか、従業員規模などなど

 

どのような人が多いか

成長意欲が高い

willが明確

新卒には特に素直さ。

5つのクレドは要チェック

 

また、経営者が多い。社長になりたいとかは適している

 

二次面接

竹長さんと鈴木さん

志望理由:でかいことがしたい。社会の常識を変えたい。過去、プロサッカー選手を目指していたが、諦めた経験。何かで突き抜けた存在になりたい

営業を志望

課題点:いっぱいある。知名度やPRの仕方をもっと上手く出来たらよい

動画業界はレッドオーシャンであるが、競合は少ない

キャリアプラン:営業→扱える商材を増やす→営業のなかで少人数のチームを作る、マネジメント力→別部署、マーケとか

→営業を極める

みわさんとお話しました🌸

CAN軸が心配。
1成長したい。
2尊敬できる。情熱に溢れてる人と働きたい。
3マネジメントを学びたい。組織を作ることを学びたい。組織を作る力。何かを決定するプロセスが見たい。
ありきたり感ある。

1なぜ成長したい?
組織を作る。事業を新しく作る。拡大させたい。
気持ちがあるけど技術が追いついてない。ふわふわしてる。
実際、中にはある。
サッカー、フットサル。チームを勝たせる選手になる。
「周りにいい影響を与える。」挑戦している自分が好きなんです。
だから、自分は成長したい!!!って思う!!
影響の幅を広げたい!!!
周りを笑顔にしたいは当たり前なんだよな。他のみんなが思ってるんだ。って思っちゃう。

笑顔にできたな
・浪人した時:
父母が、支えてくれた。特にひとりではいきてないなって思った。素敵かよ。。。
とか、おばあちゃんとか、家族とか無償の愛を与えてくれるから気づけない。
おばあちゃんが亡くなった後に、気づいた。
自分はできてた?できてないと思う。家族から感じた!!!!
・サッカー経験:
自分が活躍してチームが勝って、仲間を分かち合えるのが嬉しい!!!!チームプレイ。一人だけじゃ味わえない。
ひとり、チーム=喜びを分かち合えるかどうか?
分かち合えない。チームだからこそひとりを分かち合えること。
これが自分にとって、めちゃ喜びする。


2:働くの楽しい→人だから。
→自分が何年後実現してる人と働きたい。一言で言うなら、かっこいい人!!
・今が最高潮だ。って生き方をしている人がいい。
→どういう性質??常に成長をしようとしている人。常にアップデートしていける人。
→こういう人でありたいな〜〜って思ってる!!!!
情熱溢れてたりする。
人以外だと、目的がはっきりしてるか?目的があるから?
環境要素は大事にしたほうがいい。
具体的にどういう環境がいいの??
県外の寮に入った。そこで、友達もいない。合格する。遊びの概念も少なかった。
体育祭の立場に置くことで、やらざるを得ない環境に身を置く。
なんでそれでも成長できたの???
「自分で浪人するって決めた。」「本気で向かおうっておもった。」信じて裏切られたくなかった。

3:周りの人々を影響を与える。
組織を作っていかないと影響を与える。
得意っていうのがある。組織づくりが得意。
過去の経験から。
影響を与えるのを増やしたい!!!
組織づくりに関わりたい。

・人材教育→よりたくさん関わる組織をよくしていきたい。自分がいる組織をよくしたい。の方が強い。自分の組織をよくしていきたい、周りに影響を与えていきたい。
→なんで組織する??
→まずは目の前の人をよくできないと、目の前以外の幅広げないとよくできないと思う。
そう思う理由=自分が身近にいる人たちに幸せになってほしいから。
ここにモチベーションが上がる自分がいる。
「自分のチームと喜びを分かち合いたいので。」

CANの経験
団長になった。
順位よりも全員が楽しめるのがいいな。
周りの段からも、楽しそうでいいなあ。って思った。

企業研究、志望動機

企業課題を見つける

何故そう思ったか、弱みの改善案、売り上げにつなげて話す

 

志望動機

・企業選びの軸をもつ

 

社会に与えたい影響

「目の前のお客様に本気で向き合う会社を創りたい」

どのような人物になりたいか

「誠実で情熱的、かっこいい人材」

誠実さ:嘘偽りのないサービスか人物か。Win-Winを考えているか

情熱的:チャレンジング、巻き込んでいく

 

ネットサービスの力で世界を驚かせたい

なぜこのような会社を創りたいのか

挑戦している人はかっこいいから

今が最高潮だと言える人

藤田晋さんの本を読んで起業したいと思った

やるときめたらやり切る、チャレンジする父親がかっこいい

何事にも誠実で無償の愛を注いでくれた母親がかっこいい

誠実な人

かっこいい大人になりたいから

泥臭くてもいい本気な人

もっと成長して新しい世界をみたい

サッカーをして、練習すればするほど上達して楽しくなった

勝負事が大好き。わくわくする。

 

誠実で情熱的な人が働いているか

社長がかっこいいか、この人のようになりたいと思えるか

意思決定のプロレスが見えるか

目の前のお客様を大事にしているか

チャレンジに前向きか

スタメンGD

Q、あなたが一番リスクをとって挑戦したこと

A, フットサル部に入部して監督不在ということで、個人のレベルアップのために、社会人チームの練習に飛び込んだ

Q, そのリスクは何ですか

A, レベルの高い社会人から最初なかなか受け入れられなかった

 

Q, 個人だけではなしえなかったことがチームとしてなしえたことは?

A, 浪人時代。個人戦ではなく、チーム戦であった。親元をはなれ寮生活することで、両親のありがたみ、周りのサポートの大切さ、切磋琢磨する仲間

 

Qあなたが思う一体感のあるチームとは?

A, 個人がチームのことを考えて行動することが出来るか、一人一人が意見を持ってぶつけ合える

Q,喧嘩にならないか

A,目的がはっきりしているから、意見がぶつかり合ってもいい方向へ行ける

 

WAKUAKU ES

あなたがワクワクするモノやコトをできるかぎり詳しく教えてください。複数あって構いません。400

”期待を超えた先にあるワクワク”

私は周りの期待を超えることに一番ワクワクする。大学からフットサル部に入部。2年生のときに、フットサル部史上初の中国地方大学リーグ(8チーム)で優勝し、個人として最優秀選手に選ばれた。しかし、私たちは初戦で0-6と大敗し最悪のスタートをきっていた。周りの人達から「今年も優勝できないか」という声も上がっていた。だが、このような逆境こそ私は猛烈にワクワクする。優勝という結果を出して周りを驚かし期待を超えたいと強く思う。誰も予想していないことを自分の努力次第で成し遂げるチャンスがあると考えるだけでワクワクがこみ上げる。そのワクワク感が自分を突き動かすモチベーションになる。結果として、その後の残りの試合を全勝することで大逆転優勝することができ、周りの期待を大きく超えることができた。また、個人としても自分の期待を超える結果を出すことができた。

周りの期待を越えた先を創造することでワクワクし、そのようなワクワクした世界を創っていきたいと思う。

 

あなたの人生において、もっとも苦しい状況の中、乗り越えた経験を教えてください。成功体験である必要はありません。

”忘れられない。高3の3月”

あれほど友達を羨ましいと思い、自分を悔やんだことはないかもしれない。私は人生で、高校3年の3月が最も苦しい状況であった。周りの友達は無事大学に合格し、受験のプレッシャーから解放され生き生きとしていたころ、私は地元の国立大学に落ち、滑り止めの私立大学に進学しようと考えていた。その当時、志望大学に合格している友達が羨ましくて仕方なかった。早く自分も進路を確定させて楽になりたいと思っていた。しかし、それ以上に自分が受験に本気で向き合えていなかったことの後悔が大きかった。自分が大学に落ちた理由は明白で、勉強をさぼってしまっていたからだ。そのことを自分が一番分かっているからこそ、自分が納得できるくらい勉強に向き合いたかった。そして、親に頭を下げて浪人することを決意した。まずは環境を変えるために、県外の予備校に入り、寮生活を始めた。自分で逃げ道を塞ぎ、やらざるを得ない状況に追い込むことで勉強する環境を整えた。すると自分でも人が変わったかのように勉強に取り組むようになり、次第に勉強することが楽しいと感じるようになった。また、自分が意識を高く持って勉強することで、同じような志を持った友達ができ、毎日切磋琢磨することができた。厳しい環境と意識の高い友達のおかげで、毎朝5時に起きて勉強することを一年間継続することができた。加えて、両親をはじめ応援してくれる周りの人達に大きく支えられたのも、頑張ることができた要因である。自分が頑張ることで周りの人達を喜ばせることができる。この受験は自分のためだけでは無いと思えたからこそ、より一層勉強することができた。

結果として、友達も含め全員国立大学に合格することができた。高3の3月とても苦しい状況で楽な道を選ばずに、自分の気持ちに正直な選択ができて本当に良かったと思う。そして、自分はやると決めたことをやり遂げることができる人間であると自信をつけることが出来た。

 

会社説明感想

鎌田さん

 内定をゴールにするな、情熱をもて、自分がどういう人生を歩みたいか

人生の目的のための手段でしかない、熱量半端ない

会社の目的がしっかりしていてとても魅力的

ミッション:Make the world "wakuwaku"

世界中の人々をワクワクさせる

住宅、住まいが不自由である、もっとわくわくした暮らしを提供したい

自分らしい暮らしをリアルとテクノロジ―で実現する

中古リノベ

wakuwaku value

お客さまにわくわく、礼儀、礼節、感謝、気づく、動く、変える、挑戦

多様性を活かしチームで勝つ

事業戦略:

外部環境、マーケット変化、新築より中古市場の拡大、リフォーム市場

デジタル化に遅れる業界、

事業内容:

中古リノベ、暮らしかたに住宅を合わせれる

リノベ不動産、ECサイト(おしゃれ建材)、業界特化型MA、メディア戦略

事業戦略はミッションに近づくための手段

人材の多様性

入社に求める

募集職種はオールラウンダープレイヤー

ワクワクの文化をつくる

わくわくの事業を作ること

最高なわくわくした大人になること

ワクワクするためには、手段と目的をはっきりさせる

 

会社の目的である Make the world "wakuwaku" がとても魅力的だと思った。全ての事業内容は目的のための手段であり、世界中の人をワクワクさせるために、常にお客様のことを考えていることが伝わった。

また衣食のように住も、一人一人に合う選択をすることが出来れば生活がもっと豊かになると感じた。

 

自分らしい写真に選んだ理由

自分は ”超前向き人間” である。それを表現するのにこの写真はぴったりである。

 私は困難な状況に陥ったときこそ、視点を変え前向きに捉えて力を発揮することができる。2020年、コロナの影響で学校はリモート化し、バイトのシフトが大幅に削られ、部活の大会は中止、友達と会うことも遮断されたことで、自宅で一人の時間が増えた。この状況は確かに最悪だったが、私は自分自身と向き合う時間が増えたと捉えた。今まで学校、部活、サークル、バイト、このような一日を過ごしていて、自分自身と向き合う時間がなかったのだ。自分と向き合い将来を考えることで、今のうちにやりたかったことをやろうと思えた。そこで私は貯金を崩しオンライン完結型のプログラミングスクールに行くことにした。勉強してみると想像以上に楽しく、簡単なWebアプリケーションを作れるほどになった。また、それからIT企業に興味を持つようになったし、IT分野をもっと深く知りたいと思うきっかけになった。

コロナが奪ったものは大きいが、視点を変えることで新しい挑戦をすることができた。どんな辛いときでも前向きに考えることが大事だと思っている。前向きに考えるだけでワクワクしてくる。この写真のようなワクワクした顔で私は挑戦するのだ。

 

 

どんな人にどんな価値を与えたいかを明確にする

理念に共感して体現している人はかっこいい

自分にとっては何十人のうちの一人のお客様だがお客様は一生の決断であるので、責任感が高くプレッシャーがすごい

 

 

課題 改善したいこと 好きなこと

仕事にやりがいを持てていない人を減らす

SNSの誹謗中傷を減らす

大学受験

家庭内環境の格差

工場勤務の友達を救いたい

挑戦しやすい環境づくり

個性の尊重

環境問題改善

地震、大雨

高齢者の生き方をより良く

教育

人材

親孝行

主婦の支援

 

お笑い

スポーツ

水素エネルギー

素人のし上がるプラットフォーム

スマートシティ

表現者

 

何かで一番になれば、別分野の一番の人とつながりやすい

自分が一番になれる分野は何だろう。

目の前の人に向き合いこと。目の前のお客さんを大切にする。

~自分がかっこいいと思う人

スーパービーバー

苦悩を乗り越え人々に希望を歌で訴えている。あなたに届ける。

武井壮

常に満足せず成長に貪欲なところ。ナンバーワンな存在であること

 

iSiD二次面接 自分

前提条件

私はもともとモノ作りに興味があり、大学では「機械設計」について学んでいます。いざチームを組んで設計していくと、技術力は高いがコミュニケーションが上手く出来ない人が多いと実感しました。意見がすれ違うと、他者の意見を受け入れず改善しようとしないので一向に設計が進みませんでした。そこで彼らの間に立ってそれぞれの意見を聞き、相手が納得しやすい言い方で伝え返すことでお互いの考えを共有する工夫を重ねてきました。その結果、双方が相手の考えを理解し尊重できるようになり、チーム設計が上手くいくようになりました。同時にコミュニケーションの大切さを学び、貴社でもこの特長を生かして貢献していきたいです。

 

理想のIT技術

コミュニケーションに長けたプロジェクトマネージャー

チームのハブ役

必要な技術

信頼、地道な努力、コミュニケーション、

今、プログラミングと基本情報技術の勉強をしている。

 

 

学業で学んだことをどのように生かすか

技術力だけではなく、コミュニケーションの必要性を学んだ。お客様と円滑にコミュニケーションをし、正しく理解する。間に立ってそれぞれの意見を聞き、相手が納得しやすい言い方で伝え返すことでお互いの考えを共有する工夫を重ねてきたので仕事でつかえる。またシステムの理解も重要である。

機械設計を学ぶことで、常に消費者の目線で考えることが大事。利用者が使いやすい設計。

どういうこだわりを持っていたか。

→興味、まずやってみる、新しいことを学ぶ、消費者目線の重要性、使いやすさ、コミュニケーション

工夫点

機械設計:間に立ってそれぞれの意見を聞き、相手が納得しやすい言い方で伝え返すことでお互いの考えを共有する。スマフォの設計。からくり・ぜんまい

詳しくおしえてください→ 回路を一つにするか、二つにするか

・円滑なコミュニケーション

・消費者目線(機械設計、プログラミング)

 

・なぜ岡山大学にはいったか

現役時代にオープンキャンパスにきて立地が良かった

総合大学であるからいろんな学部の子と関われる

 工学部の機械がある(モノづくりが好き)数学と物理が得意で、図工が好きだった

偏差値

 ・記憶に残っている人

製造ソリューションのけんごさん

自分の仕事の内容を楽しそうに話していたのが印象

・小学校の人物像

目立ちたがり屋で明るくて活発

サッカークラブでキャプテンや生徒会で会長を務めた

・中学校

クラスの学級委員、サッカー部キャプテン、陸上部と兼部

目立ちたがり屋、幅広い人間関係

・高校

地元。サッカーの友達と話し合った。進学校であった。

サッカー部の副キャプテン、体育祭の団長

・isidではいけない理由

人の魅力、人事の方はもちろん、他の人も。AHEADに共感

規模感(大きな案件や小さい案件に関われる)

上流から下流まで携われる→なぜ工程を把握したい。お客様に売っただけでなくその後もきちんとサポートして喜んでもらいたい

・なぜIT系に興味があるのか

実際にプログラミングを勉強してみて面白かった。

・どこに配属されたいか

コミュニケーションソリューション、基幹システムに携わりたい。企業活動の根本を担っており、やりがいを感じる

基幹システムとは企業の基幹となる業務をコンピューターで管理しようとする。

・学校外の取り組み

一年生の七月末一度ボランティアに行った。西日本豪雨の被害。倉敷市真備町

土石をスコップでのける。参加している人たちは素晴らしい。現地の人に感謝される

・就活の軸

価値観が近い人と働けるか。挑戦的であるとか情熱も持って働けるかとか

規模感

実力次第で若手から活躍することができるか

・志望動機

まず人の魅力に惹かれた。ワンキャリアの動画や座談会に参加してみて、全員口をそろえて人間魅力を言っていた。自分が主体的に行動すればそれを応援してくれる環境がある。

・逆質問

人間魅力で超えたエピソードがあれば教えてください。

プロジェクトマネージャーに必要な能力で、私はコミュニケーション力と技術力と信頼が必要であると考えているのですが、○○さんが思う理想のプロジェクトマネジャーとはどういう人物ですか

・他にどのような企業をみているか

幅広く見ている。大手からベンチャーまで

富士通